Search this site
Embedded Files
DISABILITY INCLUSION LAB.
  • ホーム
  • 研究プロジェクト
  • お知らせ
  • 教育
  • 学生のWeblog
  • INCLUMAP
  • MOK
DISABILITY INCLUSION LAB.
  • ホーム
  • 研究プロジェクト
  • お知らせ
  • 教育
  • 学生のWeblog
  • INCLUMAP
  • MOK
  • More
    • ホーム
    • 研究プロジェクト
    • お知らせ
    • 教育
    • 学生のWeblog
    • INCLUMAP
    • MOK
DISABILTY INCLUSION LAB.
障害のある人がメインストリームでその人らしく生きる社会の実現を目指す
新着情報
今後のイベント
プロフィール
リンク
アクセス

→研究プロジェクトはこちら

→お知らせはこちら

→教育はこちら

DISABILTY INCLUSION LAB.

筑波大学人間系 大村美保研究室

障害のある人がメインストリームでその人らしく生きる社会の実現を目指す

障害のある人たちは健康、教育、雇用、社会参加へのアクセスが完全ではありません。そのため、暴力・放棄・虐待を受けやすく、社会的孤立や周縁化を経験しやすいと言われています。

私たちは、障害のある人がメインストリームでその人らしく生きる社会の実現を目指します。障害者の自立には選択の自由とコントロールの自由が欠かせません。障害者の社会参加や選択を阻む構造的障壁を解明し、その解決のための実践を積み上げるだけでなく、より効果的な方法を見出します。



新着情報

画像クリックで詳細画面へ

障害がある俳優の活動を促進・サポートするための手引き

画像クリックで詳細へ

SMA(脊髄性筋萎縮症)の小学校就学についてインタビュー調査の協力をお願いしています

画像クリックで調査詳細へ

障害者の週20時間未満の雇用

障害者就業・生活支援センターにアンケート調査の協力をお願いしています

2024年7月19日〆切

画像クリックで調査票DLへ

入所施設等からの地域移行状況及び地域生活支援拠点との関連に関する調査(自治体調査・施設調査)

実施中

2025年2月27日(木)〜3月24日(月)

ケアマネジャーが「8050問題」の支援で迷ったときに読む本(第一法規出版)2024年6月10日刊行です

小澤温・大村美保監修、超高齢社会が生み出している課題のひとつである「8050」。対象者との出会いの入り口となることが少なくないケアマネジャーが、縦割りでは対応できない難しい課題にどう対応していったらよいか?地域を基盤とした相談体制や多職種連携の基礎となる書籍です。事例も多数掲載しています。高齢者介護、ひきこもりや障害者の相談支援、地域福祉に関わる方々におすすめです!

https://www.daiichihoki.co.jp/store/products/detail/104875.html

お知らせをもっと見る→

今後のイベント

プロフィール

大村美保(おおむら・みほ)

筑波大学人間系障害科学域・助教 

筑波大学BHE(アクセシビリティ)ソーシャルワークスーパーバイザー

慶応義塾大学法学部政治学科卒業後、社会福祉法人全国社会福祉協議会、障害者相談支援事業所で勤務。全社協時代に長崎県にある重症心身障害児施設に1年間出向して療育現場を経験。東洋大学大学院福祉社会デザイン研究科社会福祉学専攻博士後期課程修了、博士(社会福祉学)。独立行政法人国立重度知的障害者総合施設のぞみの園研究部を経て現職。社会福祉士。

詳しい研究者情報はこちら→

京都大学HEAP「ひと呼吸」#14はこちら→


リンク

□筑波大学HP

筑波大学のオフィシャルサイトです。大学案内、入試情報、教育、研究・産学連携など、筑波大学に関する情報を発信しています。

□リハビリテーション科学学位プログラム

リハビリテーションの次世代リーダーを養成する、広い視野と深い専門性を培う社会人のための夜間大学院

□筑波大学ヒューマンエンパワメント推進局(BHE)アクセシビリティ部門

筑波大学の障害学生支援部門のwebページです

□[東京大学]障害と高等教育に関するプラットフォーム

PHED(障害と高等教育に関するプラットフォーム)は東京大学が取り組んでいるプログラムです

□DO-IT Japan

DO-IT Japanでは,障害や病気による困難を抱える学生の進学や就職といった本人の希望の実現をサポートすることで,未来の社会のリーダーとなる人材の育成を目指しています

アクセス

筑波大学人間系 大村美保研究室
ディスアビリティインクルージョンラボ
〒112-0012 東京都文京区大塚3丁目29−1
筑波大学 東京キャンパス 文京校舎
TEL:03-3942-6866

e-mail:mhomura[アットマーク]human.tsukuba.ac.jp

[アットマーク]を@に替えてください

Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse